エクスターンシップ金沢2025
2024.12.23
私の選んだ金沢の企業で学ぶ!
大学で学んでいる学生なら一度は思ったことがあるはず。
「あれ?今、学んでいることって社会でどう役立つんだろう。」
エクスターンシップ金沢は、よく聞くインターンシップとはちょっと違う。就活のためではなく、自分の好きなこと、興味のあることを深めるためのプログラム。
普段みんなが大学で学んでいることをより具体的にイメージできるように企業と大学がコラボプログラムを作りました。自分の学びが企業の現場でどう発揮されるか、担当者様に同席しながら、実践できます!
今回は「伝統工芸」「観光」「ものづくり」「スポーツ」の4テーマ。大学の授業を超えて、企業の現場へ飛び出しましょう◎
▼こんな人におすすめ!
・自分の学んでいること、興味のあることをもっと現場で体験したい
・座学で勉強していることはどんな風に活用されるか知りたい
・今はテストに追われているけど、春休みは何か挑戦したい!
▼受入企業紹介 〜金沢ゆかりの企業をコーディネーター目線で紹介〜
【伝統工芸】
◎株式会社箔一(はくいち)
新しい金沢箔体験をあなたが創る~体験コンテンツを改革せよ~
…日本の伝統『金箔』を作っています。金箔コンテンツの価値を再発見し、どうすればより良い体験になるかを考え、アップデートする方法を学びます。採用されたアイデアは、実装までを目指します。
【観光】
◎株式会社金沢彩の庭ホテル
金沢風のおもてなしを体験する~観光プランを作ろう~
…コンセプトは「上質な金沢の空間と時間」を感じていただく「金沢の別邸」。金沢らしさを大事にしたこだわりのおもてなし、サービスづくりを学びます。最終日には、魅力をふんだんに詰め込んだ観光プランを作成します。
【ものづくり】
◎株式会社北都鉄工
魅力を広報するプレゼンチャレンジ~地域インフラを支える仕事を発信しよう~
…「究極のエンジニアリング企業」を目指す石川県唯一の橋梁メーカー。地域インフラのお仕事の魅力を現場に出て感じます。また、その魅力を広げるための方法を考え、社長にプレゼン提案いただきます。学生さんに魅力を発信するため、あなたのアイデアを求めています!
【スポーツ】
◎株式会社石川ツエーゲン
スポーツと地域の関わりを知る~魅力を伝える方法を学ぼう~
…石川県のサッカーチーム「ツエーゲン金沢」。ツエーゲン金沢、もしくはスポーツにまだ関心のない人に目を向けてもらうとしたらどうしますか?あなたの興味のあること、好きなこととスポーツを結びつけてできること、新しい魅力の発信の方法を考えます。
イベント概要
イベント名 | エクスターンシップ金沢 |
日時 | Step1 事前プログラム 〜業界を知る〜 2月25日(火) 10:00-12:00※受付9:50受付開始 Step2 体験プログラム 〜現場で学ぶ〜 【株式会社箔一/伝統工芸】 3月3日(月)~3月5日(水) 【株式会社金沢彩の庭ホテル/観光】 【株式会社北都鉄工/ものづくり】 【株式会社石川ツエーゲン/スポーツ】 ※Step1.2いずれかのみの参加も可。 |
タイムスケジュール(予定) |
Step1 事前プログラムについて
10:00-10:10 オープニング
10:10-10:20 ゲストの仕事のこだわりプレゼン 10:20-10:45 業界について学ぶパネルトーク 10:45-10:50 休憩
10:50-11:50 ブース交流会
11:50-12:00 クロージング(振り返り含む)
12:00 イベント終了 |
場所 | Step1 オンライン会議ツールZoom Step2 各受入企業本社 |
定員 | Step1 30名 Step2 各企業にて5名まで(応募多数の場合は抽選/選定) |
対象 | 伝統工芸/観光/ものづくり/スポーツに興味のある、もしくは学んでいる大学生(主に1.2年生を対象) |
参加費 | 無料 |
申込 | お申込フォームはこちら |
開催 | 主 催:金沢市商工労働課 企画運営:株式会社ガクトラボ |
お問い合わせ | 株式会社ガクトラボ(担当:広瀬) |